自宅公開!-2

今日はリビングいってみよう!


こんな風にテーブルの上に照明をつけるのが小さな夢だったの。これから寒くなるからね。暖かめの色にしましたよ。
「東京インテリア」で購入。でもこの店東京にはなんだよね。東北が拠点で1番南の店は千葉の幕張。やっぱり東京にあこがれる気持ちが強い&“東京”でスタイリッシュでクリエイティブなライフスタイルを表現しているってとこでしょうか。お店そのものは好き!楽しい。だからこそ、この店名はいかがなものかと。ここだけではなく東京○○って名前あるんだよね。すごいぜ東京パワー。やっぱり都なのね。で、照明ですがもう少し下のイメージだったんだけれど、この高さを自信をもって決めたのはnobuちゃん。アタシと身長が23㎝違うからね。それぞれ目線が違う事を発見。あまり下だとぶつかっちゃうイメージがあるみたい。


前のウチに来てくれた方はおわかりでしょうが、基本的に配置はあまりかわっていません。頑張るブラウン管テレビ君、その上にはonちゃんJALのミニチュアです。カーテンも思い切って替えましたよ。前の部屋のカーテンを手直ししようと思っていたの。でも、長さは直せるけれど横幅がねぇ…毎日見るたびイラッとするのでこの際お金で解決しました。もともと遮光ではないものに裏をつけたので、カナリ重いです。店で見た感じと実際に取り付けた感じにギャップがあるものの、イライラは解決。因みにこれも東京インテリアです。



キッチンの入り口にエスプレッソコーナーを作りました。自慢のDeLonghi EC200です。エスプレッソを入れる以外でも結構使えるの。お湯は熱湯だしスチームでるから牛乳泡立てたり。楽しいです。これでお茶飲むの。
残念ながらこの部屋ではまだ稼動しておりません。次の休みあたり積極的に動かしてみようと思います。
豆は谷中コーヒーのPODを使っています。粉をギュンギュン詰めるバリスタ風にしたいんだけれど、素人さんはPODの方が美味しく入れられます。




キッチンです。前のところより幅が無く、冷蔵庫の扉の開け閉めが大変。そしてコンロは電気コンロ。IHじゃありませんよ。電熱線が蚊取り線香みたく渦巻いてる電気コンロです。お湯を沸かすのに時間がかかるし、三口の広さあるのに二口だし、お肉いためていたら乾いていくし…ちょっと不満がアリ。そんな気持ちでいるからか、ちょっとピンボケな写真ね。



←問題の渦巻きコンロ




明日へ続く

今日のアタシの予定

  • 掃除
  • 病院探し
  • 夕食は肉